ハンニシゆとり保育園 ブログ


今日は節分です♪
“おにのぱんつ”の歌を歌ったり壁面に飾ってある鬼の製作を見て豆まきをとっても楽しみにしていました

少し周辺散歩に行った子どもたち。帰ってくるといつもと違う環境にウキウキワクワク。
まずは、スケッチブックシアターで節分のお話を見ました!

IMG_0430

鬼のパンツを履いて子どもたちが作った鬼の帽子を被り、鬼のかばんも持って準備していると、、、
IMG_0454

「チラッ」と鬼さんが覗いていました。
「鬼さん見に行ってみよう!」「出発進行えいえいおー!」と出発するとそこにはたくさんの鬼さんがいました

IMG_0477

IMG_0470

「おにはーそと!」と必死に投げる子どもたち。小さいお友だちも上手に投げていました

そろそろ優しい鬼さんに変身したかな?と言っていると、、、
IMG_0492

ハートのついた優しい鬼さんに大変身!!!優しい鬼さんに変身したので次のお部屋に行ってみよう
次のお部屋は風船のお部屋でした。
IMG_0509

IMG_0514
 
豆が当たると風船が揺れることに気づき風船に当たると嬉しそうに教えてくれました!
「優しい鬼さんになってきた?」と聞くと「まだまだ!」とやる気いっぱいの子どもたちです
「おにはーそと!」と豆まきを楽しんでいるとこの部屋の鬼さんもハートのついた優しい鬼さんに変身しました
IMG_0543

「やったー!」と拍手して喜んでいると「あれれ、、まだ大きい鬼さんがいた、、、」
IMG_0550


IMG_0552

「まだまだ優しい鬼さんになってない!」とどんどん豆まきをする子どもたち。
「おにはーそと!」と頑張っていると、、、
IMG_0560

ハートのついた優しい赤鬼さんになって出てきました
赤鬼さんにとっても夢中な子どもたちでした

節分の会が終わると今日の給食は恵方巻でした。
上手に歯で噛み切って「まきまきおかわりください」とモリモリ食べていましたよ
IMG_0589

IMG_0593

ハンニシゆとり保育園の節分は“やさしい鬼さんにしよう”というのがテーマになっています。
優しい鬼さんになってよかったね
IMG_0561

お家でも今日のお話是非聞いてみてください



今日は、久しぶりの英語のリトミックでした♪

『今日abcする~?』と楽しみにしていた子どもたち。

IMG_0284 (2)
 
cold~寒いね~! snow~❄雪降ってるね~!なんて英語で会話をしたり

a

英語の曲に合わせてダンスをしましたよ

前回した曲を覚えていたり、なんだか楽しくなって自然と身体が動いちゃう子どもたち。

普段なかなか触れない英語で分からなくても楽しい!分かってくるともっと楽しい!

hello!!に対して『ハロ~!!』と返したり

先生に続いて英語を繰り返す姿に吸収力と対応力凄いなと感心しました

0歳児のお友だちも少し参加してダンスを楽しんでいましたよ

終わった後も『ハロー!』と言う子どもたちの姿が見られました👀すごい!

先生、今日もありがとうございました

今日の英語リトミックもとっても楽しかったねまた次が楽しみですね


はやいことに1月がもう少しで終わってしまいますね💦

IMG_0127

1月の壁面すみれ組は、絵馬を作りましたよ🐇
今年はうさぎ年なので、みんなウサギになりました 
とっても可愛いですね~

そして先日外庭に出てみると、、、

子どもたちが水やりをしてくれたり、たま~にお空が水やりをしてくれたり☔

みんなで芽が出てくることを楽しみにしていたチューリップ🌷

ジャーン!!

IMG_0144

どこでしょう!!よく見てみつけてください👀🌱

(写真の中から小さいものど~こだ!?と問題出すと
子どもたち一瞬でみつけたりしますよね
いつも絵本をみながら〇〇どこだの遊びをよくしているので大人にも負けません!
ぜひ、お子様と競争でみつけてみてください

チューリップの芽がひょっこり!!!!なんだか少し安心しました

子どもたちの成長もチューリップの成長も嬉しいものですね🌱

これからも子どもたちの成長とチューリップの成長をお伝えできたらなと思います

卒園式に間に合いますように、、、🌟






このページのトップヘ