2021年の節分は、例年とは違い124年ぶりの2月2日でした!今年の節分は、みんなで優しい鬼さんに変身させてあげましたよ

最初に先生が作った“節分のお話”というスケッチブックシアターを見ました。優しい鬼さんに変身すると元気に一年過ごせるよというお話を真剣に聞く子どもたち。

お話の最後には、節分の日に食べる恵方巻とちらし寿司の写真があり、今日の給食はちらし寿司だと聞いて「おいしそうー!」と喜ぶ声もありましたよ



鬼さんを変身させてあげる前に子どもたちも鬼のパンツを履き、魔法の豆の入ったかばんを持ってパワーアップ!!!


このかばんは、子どもたちがお絵かきや顔のパーツを貼って作りました。

準備ができたら豆まき開始です!
壁に貼ってあるたくさんの鬼さんや風船の揺れている鬼さんたち。子どもたちは一生懸命「おにはそと!ふくはうち!」と豆まきを楽しんでいました。



最後には大きな鬼さんが登場しました。

「おにはそと!」「ふくはうち!」と魔法の言葉を言いながら豆まきをするとハートマークのついた優しい鬼さんに変身しました!

優しい鬼さんに変身したことに子どもたちも気づいて「やったー!」「優しい鬼さんになったー!」と喜んでいましたよ

給食は、子どもたちが楽しみにしていたちらし寿司







保育園にいた鬼さんは優しい鬼さんになり、ちらし寿司も食べたので、子どもたちが今年一年楽しく元気に過ごせますように。

コメント