昨日は、すみれ組のお友だちがリトミックに参加しましたよ♪

音楽に合わせて先生の真似っこをしながら身体を動かす子どもたち。
のびのびと身体を動かすことを楽しんでいましたよ


なるこという楽器を使って遊んだりもしました


ところで、保育園でよく行われているリトミック。
それにはどのような効果があるのか知っていますか?

リトミックをすることで、、、自然と音楽的な感性や反射神経などの身体能力、
創造力、集中力、協調性、コミュニケーション能力が育まれます

また、楽しみながら親子間のスキンシップが取れ、
まだ動くことができない赤ちゃんからできることが魅力なんです

まだまだ年齢的に難しいですが、スキップができるようになるにも
リズム感やバランス感覚が必要になってくるのですよ



たくさんの効果があり、楽しみながら育むことができる
リトミックに子どもたちは参加しています



線とシールで音符の「ド」を作ってみる!と言う事をしたのですが
先生のお話をよく聞き上手に作ることが出来ていましたよ


こんなことまで出来ちゃうなんて、、、と毎度驚かされます


凄すぎませんか!?




無限すぎる子どもたちの可能性をこれからもぐんぐん伸ばしていきたいと思います



コメント