新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します!
長いお休みが終わり、久しぶりの登園に
初めはちょっぴり緊張する姿も見られましたが、
元気いっぱいでニコニコの可愛い笑顔もたくさんみせてくれました

昨日のおやつのおはなしです

昨日のおやつは七草粥でした!
子どもたちに七草粥を作るお手伝いを頼んでみると
目を輝かせて、いいよ!!と答えてくれました

最初に、
七草粥を食べると元気もりもりになるんだよ!とお話をし、
どんな食材が入っているのか見ていきました


〈すずな〉のイラストを見て、「かぶ!」
〈すずしろ〉のイラストを見て、「だいこん!」
と子どもたちの声が



0歳のちいさなお友だちも興味をもってお話を聞いていましたよ

七草の紹介を聞いた後、実際に本物の七草が登場!
どんな形かなと近くで見たり・・・


どんな匂いがするかな?と匂いをかいでみたり・・・


それから、いよいよ七草粥づくりがスタート!
(※調理用とは別の七草を使用しています)
まずは七草を手で小さくちぎってお皿の中へ



七草を全て入れ終えたら、スプーンで混ぜます!
まぜまぜ


「おいしくな~れ、おいしくな~れ


完成したら、調理の先生のところへ届けにいきました

「お願いします!」

~午後のおやつの時間~
いよいよ出来上がった七草粥!
お昼寝から起きた子どもたちに、
今日のおやつは、みんなで作った
七草粥であることを伝えると、
「良くなる

と子どもたちから発言が

七草粥を食べるとお腹の調子が良くなること、
元気いっぱいになるというお話をしっかり覚えているようす

それでは、手を合わせて
いただきます!



苦手であまり食べられない子どもたちが多いかと思いきや、
ほとんどのお友だちが完食

おかわりをする姿もたくさん見られ
子どもたちのお皿だけでなく、
七草粥のお鍋も空っぽ、ピカピカになりました

みんなで作った七草粥おいしかったね


今年一年も
ハンニシゆとり保育園の子どもたちが
毎日元気いっぱいで過ごせますように・・・

コメント